志木の美容室【Sepiage un】セピアージュ アン>ブログ>斉藤翼のブログ>ヘアカラー後の正しいアフターケアとは!?

ヘアカラー後の正しいアフターケアとは!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヘアカラー後の正しいアフターケアとは!?

ヘアカラー後の正しいアフターケア

ヘアカラー後約3日~1週間は髪の毛は弱酸性からアルカリに傾きます。その間紫外線や熱のダメージを受けやすいのでアフターケアをするのとしないのではその後の髪の毛の傷みに大きく関わってきます。

今回は意外と知らない正しいアフターケアについてご紹介します。


トリートメントでのケア

美容室でのトリートメントは市販で売られている物とは違って、集中ケアができます。

数種類のトリートメントを重ねていくことにより髪内部をしっかり補修し、コーティングするのでツヤ、手触りも変わればヘアカラーの持ちも良くなります。しかし美容室のトリートメントの効果は持って2週間と言われています。そのため、以降のケアは自宅で行うケアになるので正しいケアをして行きましょう。


ドライヤーの使い方

ヘアカラー後の髪に高温を当てると、キューティクルが剥がれてしまい髪を傷めてしまいます。

そのうえカラーリングが長持ちしづらくなってしまう原因になります。

出来るだけ時間を短くするために、バスタオルで頭を拭く前にしっかりと地肌をこすり水分を飛ばして、毛先の水分も絞ってからタオルドライをするようにしましょう。それからなるべく低温でドライヤーをかけてください。

ある程度髪の毛を乾かせたら、最後に冷風を当ててください。

ドライヤーにより逆立ってしまったキューティクルはこれをすることにより、髪本来の流れに合わせて密着します。

綺麗なキューティクルを維持することにより、髪を傷めることなくヘアカラーを長持ちさせることができます。


ほんの少しの意識で日頃のダメージを軽減することができるのでぜひ試してみてください!

斉藤翼

斉藤翼

Written by:

 

多趣味で何にでも興味があるので

色んな話ができたらと思います!

美容大好き人間です☝︎

       よろしくお願いします♪( ´θ`)ノ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

斉藤翼は、こんな記事も書いています。

  • 美容師としての自分のモットー

    美容師としての自分のモットー

  • 縮毛矯正を長持ちさせるには。今からでも出来る方法

    縮毛矯正を長持ちさせるには。今からでも出来る方法

  • ヘアカラー後の正しいアフターケアとは!?

    ヘアカラー後の正しいアフターケアとは!?

  • 美容師が教える!髪にツヤを与える小ワザ

    美容師が教える!髪にツヤを与える小ワザ

  • 縮毛矯正をかけるベストなタイミングとは?

    縮毛矯正をかけるベストなタイミングとは?

  • ヘアカラーで髪にダメージ!?そもそもなぜカラーで髪が傷むの?

    ヘアカラーで髪にダメージ!?そもそもなぜカラーで髪が傷むの?

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Sepiage un All rights reserved.

"